セキュリティコースの主な内容はこちらをご覧ください。
★セキュリティ&プログラミングキャンプ2009の応募は、7月6日17:00をもって締め切りました。
基本科目(必修)
- 情報セキュリティ基礎
- 脆弱性はなぜ作り込まれてしまうのか、ウイルス感染の最新トレンド ネット詐欺の手口と対策 など
- プログラミング入門
- デバッグの方法論、勉強会について など
専門科目(クラス選択制)
Webセキュリティクラス
- ブラウザに依存したWebアプリ脆弱性
- Webセキュリティ診断とテスト
- セキュアプログラム開発、品質設計
セキュアサーバ構築クラス
- セキュアOSを使ったサーバのセキュア化
- DNSサーバのセキュリティ
- ログ解析
ネットワーク技術者クラス
- ネットワーク構築基礎とVPN
- パケット工作から学ぶネットワークセキュリティ
- 侵入検知、IDS
バイナリ解析クラス
- パケット解析
- マルウェア解析
- ハードディスク解析
専門科目(自由選択制)
- ハニーポット
- 無線LANのセキュリティ
- クライアントのセキュリティ
- ソフトウェアの不正実行防止
- 暗号理論と暗号解読
- VM、仮想化技術 など
プログラミングコースの主な内容はこちらをご覧ください。
★セキュリティ&プログラミングキャンプ2009の応募は、7月6日17:00をもって締め切りました。
基本科目(必修)
- 情報セキュリティ基礎
- 脆弱性はなぜ作り込まれてしまうのか、ウイルス感染の最新トレンド ネット詐欺の手口と対策 など
- プログラミング入門
- デバッグの方法論、勉強会について など
組共通専門科目(必修)
- ソースコードの読み方
- オープンソースソフトウェアの触り方
- コミュニティの歩き方
- デバッグの方法 など
組別専門科目(応募時に選択)
OSを作ろう組(OS自作組)
教科書「30日でできる!OS自作入門」を事前配布します。当日は受講生の習熟度に応じた課題設定と演習を行い、OS内部の仕組み(ハードウェアとOSとアプリケーションの関係)を理解し、OSを作れるようになることを目指します。
プログラミング言語組(言語組)
言語組では、プログラミング言語Ruby、およびその言語処理系を題材に、座学と実習によって言語処理系の基本、ソフトウェア構成手法の基本、性能改善手法の基本を学び、Ruby開発コミュニティで活躍できるレベルを目指します。
Linuxカーネル組(Linux組)
この組では、Linuxのコンパイルからコードの歩き方、デバッギング、コミュニティとの関わり方までを実践的に勉強します。特に、LKML (Linux Kernel Mailing List)など、Linux開発のコミュニティに実際に参加できるレベルを目指します。
注意事項
- 「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」で演習に使用するネットワークはキャンプ専用の閉じたネットワークで、一般のネットワークとは隔離されたものです。
- キャンプにおける実施内容については変更することがあります。なお、詳細な講義課目については、セキュリティ&プログラミングキャンプ2009ホームページに順次掲載していきます。
- プログラミングコースについては、各組の参加者に求めるスキルの目安が設定されています。詳しくはプログラミングコースの主な内容ページに組別の講義内容の詳細が掲載してありますので、そちらをご参照の上、ご応募ください。
セキュリティ&プログラミングキャンプ2009の時間割(PDF:26KB)
企業見学会(8月14日(金)午前)
- セキュリティコース:株式会社ラック JSOC(東京 虎ノ門)
- プログラミングコース:株式会社ディー・エヌ・エー(東京 新宿)
特別講義(8月15日(土) 17:15~18:40 (両コース共通科目)
- ハイテク検事 大橋 充直 様
- 株式会社はてな 執行役員最高技術責任者(CTO) 伊藤 直也 様